ソニーの戦略

ソニーの戦略

  • 2014-02-07 (金)
  • マネジメント・ラーニング
  • 編集
ソニーがテレビ事業の分社化、パソコン事業の売却などを柱とするエレクトロニクス事業の再建策を発表しました。スマートフォンやゲームなどに経営資源を集中し、事業再生を進めるとのことです。かつてVAIOと言えば元CEOの出井さんが始めた事業で、高性能のパソコンで憧れのブランドでしたが、ついにここまできたかと残念な気がします。テレビ事業に関しては10年も赤字が続いた結果の意思決定ですが、パナソニックやシャープのテレビ事業の苦戦と比べると時遅しという感が否めません。ただし、これらの意思決定に伴い5,000人の人員削減をしなければいけないため、そう簡単には判断もできないのだと思います。ソニーはスマホ、ゲーム、画像センサーを成長の3本柱にすると説明していますが、本当にそれで大丈夫なのかが心配です。スマホは国内市場が飽和状態ですので、新興国を中心に攻めないといけませんが、ソニーのブランドや高機能がどこまで通用するか疑問です。中国では400社ものスマホメーカーがひしめき合い、価格が下落するのは必至の状態です。またゲームでは任天堂がゲーム機Wii Uやニンテンドー3DSの販売不振で戦略の転換を与儀なくされており、決してプレイステーションが安泰とはいえません。このような環境の中で、世界的に評価が高い画像センサーは良いとしても、本当にスマホとゲームを3本柱の中に入れて良いものかと疑問を抱きます。市場からはスピードの遅さが指摘されており、スマホやゲームのその先を見越した経営戦略の構築が必要です。外部の第三者が言うのは簡単ですが、経営者にとってはそこが難しいところだと思います。ソニーには昔から若い人材を活かす文化があり、若くて優秀な方が多く活躍されていますので、ぜひブランドの復活に向けて頑張って欲しいと思います。